1917 命をかけた伝令 新人2人の抜擢と鬼気迫るワンカット長回しの撮影

1917 命をかけた伝令

2019年製作/119分/G/イギリス・アメリカ合作
原題:1917
配給:東宝東和

スタッフ・キャスト
監督
サム・メンデス
製作
サム・メンデス ピッパ・ハリス ジェイン=アン・テングレン カラム・マクドゥガル ブライアン・オリバー
製作総指揮
ジェブ・ブロディ オレグ・ペトロフ イグナシオ・サラサール=シンプソン リカルド・マルコ・ブーデ
ジョージ・マッケイスコフィールド上等兵ジョージ・マッケイ
ディーン=チャールズ・チャップマンブレイク上等兵ディーン=チャールズ・チャップマン
マーク・ストロングスミス大尉マーク・ストロング
アンドリュー・スコットレスリー中尉アンドリュー・スコット

この映画は、一兵卒が主役の映画です
上官から新たな作戦を記した文書を、最前線を統率する指揮官に手渡す物語です

ドイツ軍は偽装の撤退を行い、イギリス軍をおびき出し、塹壕で待ち受け
イギリス軍1600名をせん滅する作戦です

本部は航空偵察により、ドイツ軍の作戦を読み込みましたが
前線に居る大隊への連絡手段が立たれていました

前線の突撃開始は明朝です
それまでに残された時間は8時間です。それまでに突撃作戦を中止させなければ
突撃大隊の全滅は避けられません
大隊1600名の命は若き伝令2名に託されました

ドイツ軍とイギリス、フランス連合軍は塹壕を挟んで対峙しています

目の前のドイツ軍の塹壕は、ドイツ軍が撤退したとの情報で空になって居ます
伝令の兵士2人は、ドイツ軍の塹壕を超えて、前線の部隊まで伝令を伝えに行くと
云うと、周りの兵士は死にに行くようなものだから止めておけと

全滅の危機に晒されている部隊にはこの伝令兵の兄がいます
彼らはこの兄を救う為にも、最前線の部隊まで伝言を届けなければ成りません

伝言兵の2人は死にに行く様なものだとの声を後ろに聞きながら敵の居なくなった塹壕へ進みます

塹壕へは直ぐに着きましたが至る所にトラップが仕掛けてあり
この2人もトラップを爆発させましたが、かろうじて助かりました

この映画のすごいところは、全てのシーンがワンカットで納められています
その為には、全てのセットは走るスピードや時間などを計算され、常の映画の5倍の
時間を掛けてリアルな戦場を再現させました
若い伝言兵を走らせ臨場感を持たせるために、主人公の2人は新人が抜擢されました
大作の戦場映画では異例の大抜擢です

2人の走って居る姿は、観客本人が走っているような感覚をもたらせます
なので、本作は何が何でも劇場で鑑賞してほしい……! と製作者は語っています

戦争映画の傑作「プライベート・ライアン」や、クリストファー・ノーラン監督作「ダンケルク」に勝るとも劣らない“すさまじさ”を感じ取って下さいと

若い伝言兵の2人は、戦場を駆け抜けます
時には狙撃兵とも戦いながら前進していきます

何せ明朝の全軍総攻撃までに指揮官に大切な伝言を届けなければ成りません

途中水に浮かぶ死体の山をよじ登りながら前進していきます

何とか最前線の部隊までたどり着く事が
出来ましたが、指揮官が見つかりません
長い塹壕の中を、味方兵をかき分けながら、指揮官を目指してかけます

何とか指揮官を見つける事が
そこでは全軍突撃命令の寸前です
いぶかる大佐へ将軍からの伝言渡す事に成功し
伝言兵のメッセージを信じた大佐は
全軍突撃の命令を撤回させ この若い伝言兵の役割は無事成功しました

この映画、全編長回しのワンカットの連続ですから
その臨場感が素晴らしくぜひこの映画は

劇場の大画面で観賞してみて下さい

でもこの文面を書いている現在はもう劇場では上映された居ません
ですから、自宅では出来るだけ大画面での鑑賞をお勧めいたします

タイトルとURLをコピーしました